・最初の池田さんのナレーションの華眞説明がちょっと笑えた。

・人体切開を聞いて青ざめた克洵が非常に面白かった
台詞がめちゃめちゃ面白かったです。
鳥さんがやってこその面白さ
春姫は偉いなぁ…私だったら絶対夫にしたくありません(酷い)
(面白い3回言いました)

・こーりん!!!泣かないでー!
鴛洵も死んでさ…香鈴と影月は絶対幸せになるべき
EDの二人みたいにずっと笑っていてほしい。
あと燕青かっこよすぎだろう。まじで好きだ。
結婚してくれ。本気で。
陽月もかっこよすぎ。顔も良かったけど声も良かった…!

で!いや〜大川さん出ちゃいました
冗官編の新キャラのために大川さんを誰か候補にと思ってたら、公孫さんでした。
あっちゃっちゃ!

で、まぁ全商連での秀麗の取引。
最悪です
新人官吏の態度じゃありません
ありえません
櫂瑜様の札が出た瞬間からもう一気に「ないわ〜」です
「櫂瑜様なら安心でしょ?」
何様ー!?Σ
原作でもちょっとこれはない、とおもっていたのですが
それに色がついてもっと「ないわ」です
演技過剰。でも次回朝廷で頑張って、と。
(秀麗の態度は官吏としてたまに感心しないことがあるんだよなぁ…)
あれもありえなかったなー
葉先生探しに室を飛び出した時、他の官吏に「どいてどいてー!」
Σ(°Д°;)ハァ??

全商連の指針は本当素敵。
「お客様のご満足と自身の信用を守るため最善を尽くす」
朔洵には絶対いえませんね!(彼商人じゃないから)

最後の悠舜の声にはやられました…神奈さんよ永遠に
夫にしたい…パパにしたい

EDは何度見てもいいですね
燕青と悠舜の画なんてもうデヘヘですよ。
信頼し合ってる二人が大好きなんですよ。
龍蓮の画。
彼は綺麗な湖を見て何を思ってるんでしょうね
凡人とは違う感性を持ちながら、見えるもの聞くもの感じるものをどう感じているのか
影月と香鈴の画がもういつもそうやって仲良く笑っていてね、的な。私見守る存在的な感じで(いらん)
紅家3兄弟の画は何回見ても笑えるのです
本っ当珍しく微笑んでいるいつも苦労人の三男、玖琅(くろう)と(むしろこのメンツで笑えていることがすごい。目の先に秀麗がいるなら分かるけど、黎深が傍にいる時点でそれはない)、その苦労、じゃなかった玖琅を「お前がいなかったら兄上と二人きりだったのに、邪魔だどっかいけ」と言わんばかりに睨む次兄黎深と、特に何も思っていない長兄邵可(この人も普段何を考えているんだろう)。
いやぁ実に面白い
ってか改良みかん(仮)と思われるものがたくさんあるので、場所は紅州?今気づいた
その後の双花は何故か二人とも顔がエロい。
何故だ。
絳攸と楸瑛、どっちも受け顔です。
双花とあろうものがァァ!
ま、私は絳攸も楸瑛も受け派なんですけどねアハ(…)
新刊が出るにつれ楸瑛が受けっぽいことばっかするから…
いやでも藍家の男だもんね!楸瑛君。
今後に期待。
絳攸はこれからどうするんだろう。
実際、黎深じゃないところも見ていってほしいところです
王を見ろというか、何というか外をもっと見てほしい
でもまだ絳攸の実力って原作でもそんな垣間見れていないので、今後出るかな?楽しみです

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索