まさしくといった感じですね、藍家の姫。

容姿がまんまです。早くみたい…!

届くのは3日です。どうするよ、某所行って買ってくるか?

あそこならもう出てるはず。

んー…どうしようか。。

バイト先の一人がかなり合わない。

イライラ
早く買いに行かないと…!!

りゅーいち!!!愛してる!!!


表紙のえーりの可愛さは異常
 
 
 
 
 
ISBN:4091210058 コミック 青山 剛昌 小学館 ¥410


13年ぶりに登場ですよ

ほんっっとにうれしいんですけどー!!!!!
本気か!まじなのか!まじなのかぁああ!
3巻は1994年に発売。2巻は私が生まれた時に発売ですよ。
長い…!長かったけど生まれてよかった…!(こんなことで噛み締めるな)

発売楽しみです
ISBN:4757516053 コミック 水野 英多 スクウェア・エニックス ¥450


1回買って見たんだけど、売ろうかなーと思って最後に見てみた
売らねぇ
最終巻だけは売らないことにしよッッ
歩かっこいいー表紙すごい大人っぽいのに清隆戦の時は顔が幼いんだよなーそこがちょいショック
でもラストの歩は惚れる!ひよのは実年齢いくつなんでしょう
ISBN:4088599012 コミック 井上 雄彦 集英社 ¥23,512

半日かけて数年ぶりに全部読みました。
当時連載してたのは私が小学低学年くらいかな?
でも多分最終回までは見たことなかったんですが、今回初めて彼らのバスケット魂を見届けました。
打ち切りだったのかは分かりませんが、
最初から最後まで愛情が注がれている漫画だと思った。
いや他の漫画がそうじゃないというわけではないけど、
すべてのコマが私を熱くさせたといいますか。
なんて言うんですかね、もし私がスポーツマンでなかったにしろ、彼らは私を動かしたと思う。
この時期に読んで良かったなーと思った。
そういえば何で読み始めたんだっけ?
あ、そうそう急に藤真のかっこよさを拝みたくなったんだった 笑
くだらん理由ですが、先生ありがとう。
でもやっぱり藤真は今ではもう遅れたカットになってるけど、かっこよかった。ってかいちいち面白い。
流川はねーほんとかっこいい。今まではミッチーミッチー言ってたけど、最終回見てふっつーに花道と流川に惚れた私でした。
お前らのタッグはほんと周りを燃やすよね!(タッグになってるかは不明)
あー肩こった。寝よ。
ISBN:4048540653 コミック 谷口 悟朗 角川書店 ¥546

噂は聞いてたからあんまり期待してなかった。
スザクの方とナナリーの方に期待します。
 
ISBN:4091305792 コミック 新條 まゆ 小学館 ¥410

キラくんです。ではなく★さんです。(それも違う)
でもドラマCDでこの人★さんらしいんですよ。
聞きてー!
お友達に勧められたので買ってみました。
面白かった!続き楽しみ。
キラに似てるから買ったとかじゃないです。うん。うん…
ISBN:4044499128 文庫 雪乃 紗衣 角川書店 ¥500


やっと手に入れた!
といっても地元にはまだ出てないみたいなんですが。
捜し求めて6日間。やっと出会えたのが某所。
でもあったのでよかったです。何より何より。
下から思い出したことをちょろちょろ書き綴ってます。




すばらしかった。
最初から叫ぶほどの物語でした。(あの3人たら…っ!)

表紙の彼は珀明ではなかったですね!
こいつこぇえええ!!爆笑
途中演技をやめてからの台詞、誰が喋ってるのか分からなかったもんな。何回も読み返してしまいました。
でもこいつ好きです。負かしたくなるもん。(…)(頭の出来が違うよ!)笑

もータンタンは…やってくれるぜ!
顔もバチコーンと射止められましたが、襲われそうになったシーンが何というかある意味どきどきしたというか。(小学生か)
タンタンは誘惑された時どんな反応を見せるのか楽しみで仕方がなかった、すまんタヌキ。

次は楸瑛の道に着目した話になるんでしょうかね?
藍家かな?姫さん出てくるぞー楽しみ!
ISBN:404449911X 文庫 雪乃 紗衣 角川書店 ?480

やっと読了。明日には次巻を買いにいくのでそれまでに、と思って読みました。・・・・・タンタン君好きすぎる。
「頑張ってよかったって思えるときがあるから!強がるんじゃない
の!!
一回折れたら、立ち直るのって大変なんだから一回でも『もーいっか』なんて思ったら、それっきりズルズル行っちゃうんだから!口だけでも偉そうなこと言わなくてどうすんのよ!カッコなんてつけるわよ!」(P127抜粋)
一回折れたら「もーいっか」って思ったら何にもやらなくなるんです。ズルズルいく。だから何をするにも手を抜いたことはないし、一生懸命やってきた。…疲れるねほんと。ねー秀麗!(う ざ い 笑)
実際蘇芳君みたいな人が私の隣に居たら「何で頑張らないの?」って言うと思いますよ。やべっ蘇芳の賭けに負けちまうぜ!(笑)
今作好きだったー。今作って言っても全巻読んでないですけど。蘇芳君次回楽しみ。締めが蘇芳君で終わったのが意味もなくデレデレしてしまった…。
新キャラ結構出てきましたね、そういえば。
タンタン君も好きだけど、欧陽純さんがめっちゃ好きやー。珀明もさらに好きになった…!!男前過ぎー!…夫にしたら毎日怒鳴られそうです。
今回の見所って何だろう。私的には秀麗の本音?とタンタン君の人間としての性質ですか。やる気ない割りにの行動が興味あるなー。まぁたんにタンタン君がドツボにハマってるってこともあるけど。明日新刊買いに行きます!私の県では今日はまだ出てないのです…。

ライフ (9)

2006年9月29日 読書
ISBN:4063414221 コミック すえのぶ けいこ 講談社 ?410


羽鳥さんが望美に見えたコマがあったよ!
ISBN:404449911X 文庫 雪乃 紗衣 角川書店 ?480

やっと手に入れました。1ヶ月かかっちまったぜ。
すぐ読みましたー。
今回は新キャラがまた出て面白そうですね。
蘇芳がまたツボりそうな奴だ…やべー。
龍蓮に顔もちょっと似てるんだよなー。
また美人も出てきたし。今後の蘇芳に注目だZE!
ISBN:408856703X コミック 種村 有菜 集英社 2006/09/15 ¥410

面白くなってきたな…!
正直飽きてきたなーと思ってたんだけど、5巻は面白かった。
普通に次が気になるー!しーずん可愛いッッ紳士同盟のキャラはみんな好き。樹さんみたいな人と付き合いたいー。

私事。
今日久しぶりに化粧したわー。一ヶ月ぶりくらい?というか新しいアイシャドー買ったので試しに。ブルー系欲しいなぁ。ピンク系しか持ってないしなぁ。そういえば試験があったこの一週間で2kg痩せた。ワオ!顔色悪いわ、やつれるわ。良い事ねぇなコノヤロウ!どうせ、直戻ると思うけど。あー新しいマニキュア欲しいッ!
ISBN:4063259684 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2002/01 ¥410

今5巻まで読みましたー。息抜きにちょこちょこ読んでます。
これは面白い!高1の頃に友達が持ってきてて、正直淡々な漫画で楽しくなさそうだなぁと思ってたんですが、この間友人に借りて見てたら普通に面白かった。
とにかく飽きなかった。こういうヒロイン好きだなぁ。
これは少女マンガ…?小さい頃から「りぼん」や「ちゃお」やら「なかよし」やらのこってり少女系を読んでいたのでこういう少女漫画は初めてです。今でも種村作品はかかさず買ってますが、いいねぇ〜。今買ってる雑誌といったら「LaLa」くらいなので、それとまた違った感じが出ててすごく好感持てるー。のだめの小さい頃の話は面白かった 笑
興味持ったのは最近すごくクラシックやオペラにハマってて、「金色のコルダ」も勿論読んでるけど、何か魅かれた…。
昔からモーツァルトやシューベルト、ワーグナーが好きだったりします。「魔笛」の歌劇が見たい…。夜の女王はすごいよな…。初めて聞いた時は普通に鳥肌たった。
歌劇はいいッ!見に行ってみたいなぁ。
ミュージカルやオペラも見に行ってみたい。誰か一緒に行ってくれませんか。でも値段的に厳しいな…。
ミュージカルは西欧ものが好きです。日本は日本の歴史があって独特で好きだけど、西欧の歴史も日本に劣らず興味湧くものがあります。なので世界史の教科書ってすごく楽しい。普通に小説読んでるみたいで全然苦じゃないです。と、脱線しましたが今出てる巻全部読もうと思いますッ!最近漫画めっきり買ってないなー。ジャンプ以外。
ISBN:404449911X 文庫 雪乃 紗衣 角川書店 2006/08/31 ¥480

ないないないないないない!!!!!
大型本屋に行ってもない!おおおおい!
読みたいのにー!合否が出るまでに読んでおきたいのにィィ!
チックショー!!(小梅なんとか)
ISBN:4044499101 文庫 雪乃 紗衣 角川書店 2006/03/31 ¥500

やっっっっっっと!着いたので一気に読んでみました。
(注文から10日後につくってどういうこと!)(流石に遅すぎ!(発送時期も予定の5日後だなんて…!)

り ゅ う れ ん!!
なんていうかもう…何回も読み返したいよ。
龍蓮はアニメでしか見たことなくて、変人ぶりが好きだー
とか思ってて小説を読んでみたら、途中から龍蓮のお母さんになったつもりで読んでしまっていた。
真性の才という名の孤独ってやっぱその人じゃないと分からない。しかもあの変人ぶりが本当なのかーとか言ってたけど、そうか…龍蓮の名であるために彼の本当の姿は分からないんだなぁ。
龍蓮に関してこれが本書で一番驚いた。
でも影月君がいなくなったり、秀麗が倒れちゃったりした時、
(その部分は本編で読んでないが)
すごい彼の中では怖かったようです。
そりゃそうだ大事な友だもんね。淡々と話すイメージしかなかったんで、そんな描写にすごい感動してしまった。
あの育成ゲームで「よくここまで育ったなぁ」みたいな感動(最悪だ)
影月君も戻ってきて、4人(龍蓮、秀麗、影月、香鈴)とピクニックに行った時の龍蓮はすごい可愛かったなぁ。

私の中の全体的な見所は、
楸瑛と龍蓮の会話かなぁ。「人生初のほのぼの兄弟会話」
画もすごい素敵だった。(すごいエロかった。しかも龍蓮18歳かよ!)(藍将軍の髪下ろした姿初めて見た…)
この兄弟は表面ではあれだけど、本当は信用というか信頼しているというか。表面の言葉も本音なんだろうけど、ああ!言葉に表せない。いうならば譲と将臣のような感じ。(…)(他ジャンルに例えた!)
藍家の3つ子のお兄さん達の話はアニメでも話に出たことがなかったので、関わりがないから兄弟仲は悪いんだなぁと思ってたんですが(安易な考え)、そんな秘話があったなんて…!
素敵よ3つ子兄様達!龍蓮の「うれしかった…」の言葉がすごく胸に痛み入りました。そしてここで半泣き状態の私。
そんなことがあって君は旅をできているんだね。
自由を持ってるようで持っていない彼。
正直本編を全く読んでいない私に感想書く資格はないんですがね。ほんとこいつら見てると悲しくなっちゃうわけですよ。
なので香鈴が龍蓮に嫉妬するストーリーがすごくほんわかしてしまう。いや実際ほんわか話なんだけどさ。
「心の友へ藍を込めて」の最後、秀麗が王のことをふつふつと思っている場面で完全に泣いてしまった。
もう登場人物もメインキャラしか分からないので、重要キャラ達の重要さが分からなかったのが残念。今秀麗がどんなことがあって茶州にいるかも不明なので、やっぱり本編を読んでから外伝買った方がよかったかも…。(ただ読む余裕がない…)(読む気はあるんだけども…!)
最初の方はすごく面白かった。あんまり分からない私でも笑いで前にページが進まないほどだった!

あやふや知識で読んじゃいましたが、龍蓮のことも知れたし、とても面白かったです!
なんて支離滅裂な感想…。
こういう時に文才のなさを感じます。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索